インデックス
2023
- ■8.9
- 老朽化した運動公園の階段補修
- ■7.20
- 令和5年上半期の新聞掲載ニュース
- ■6.25
- スポーツ広場9月開設 岡本氏と党北区議員団が推進
- ■5.28
- 撤去されたポストを再設置しました。
- ■5.23
- 「臨時本会議」が開催されました。
- ■5.9
- 通学路に逆走防ぐ「左折禁止」の看板設置
- ■4.24
- 東京都北区議会議員選挙が行われました。
- ■3.27
- エネルギー価格・物価の高騰対策に関する緊急要望を提出しました。
- ■2.20
- 全区立小中学校で給食費を完全無償化
- ■2.7
- 全区立小中学校トイレに生理用品を設置しました。
- ■1.9
- JR赤羽駅頭で「成人の日記念街頭演説」を行いました。
- ■1.5
- 「給食費無償化」の要望書を区長宛に提出しました。
- ■1.1
- 新年のご挨拶 北区議会公明党議員団
2022
- ■12.11
- 23区初の「公共交通条例」が制定されました。
- ■11.10
- 「総合経済対策の早期実現」を要望しました。
- ■11.10
- 2023年度予算編成に関する要望書を提出しました。
- ■10.9
- 転倒事故防止へ道路の段差解消
- ■10.2
- 都営住宅前の陥没した道路を改修
- ■9.11
- JR北赤羽駅「浮間口」 放置自転車、駐輪場整備で解消
- ■8.19
- 区民生活支援のため、要望書を提出しました。
- ■8.16
- 各地で終戦記念日街頭演説会 核の先制不使用 合意を 安保対話、アジアで推進 山口代表らが力説
- ■8.15
- 終戦記念日で党アピー 世界の平和と人類の繁栄へ 核禁条約批准に向けた環境整備、着実に進める
- ■7.24
- 子育て世帯の負担軽減 5万円相当 家電カタログを支給
- ■7.9
- ハザードマップ改訂 動画も作成し普及進める
- ■5.9
- 原油・物価高騰による区民生活への影響に対する要望書を提出しました。
- ■4.29
- 亀裂ある区道の改修で近隣住民から感謝
- ■3.15
- 都立浮間公園(東京・北・板橋区)にカフェ
- ■2.27
- 医療費の無料化 高3まで拡大を
- ■1.12
- 剣道初稽古であいさつ
- ■1.4
- 【主張】新春街頭演説 参院選に勝利し日本再生進める
- ■1.3
- 北区公明党議員団 赤羽駅頭で、新春街頭演説 岡本衆議院議員、大松都議会議員も
- ■1.1
- 新年のご挨拶 北区議会公明党議員団
2021
- ■12.17
- 「子育て世帯への臨時特別給付金事業ついての要望書」を提出しました。
- ■11.17
- 「令和4年度の予算要望」を提出しました。
- ■10.9
- 共産、また『違法たすき』 都議選前に陳謝も開き直る
- ■9.17
- 「すぐに動いてくれた」岡本氏が公明区議と連携
- ■9.10
- UR住民の家賃減免を 花川北区長に要望 岡本氏 自治会連絡協議会代表幹事と自公区議も
- ■8.30
- 北区・まちかどニュース 2021上半期
- ■7.20
- 通学路の安全確保へ 岡本氏ら自公で東京・北区に緊急要望
- ■7.5
- 7月4日 東京都議会議員選挙 公明23氏 全員当選
- ■6.22
- 北区議会企画総務委員会で 共産、都議選前”違法”の指摘に 名前入りたすきを陳謝
- ■6.4
- ワクチン接種がより多くの区民に出来るように求めました。
- ■5.12
- ワクチン接種の円滑接種へ緊急要望
- ■5.3
- 公明党が憲法記念日アピール コロナ過克服へ世界と連帯 国民の生命と財産守り抜く
- ■4.21
- 暗い所でも視界を確保 難病支援眼鏡の購入費に助成
- ■4.10
- 要望が実現しました。
- ■4.3
- 渋沢栄一「大河ドラマ館」飛鳥山博物館内に
- ■3.25
- 待望のエレベーター増設
- ■3.22
- 新型コロナワクチン接種への要望
- ■3.19
- 生活困窮の女性に支援を 生理用品 配布を各地で要望
- ■3.14
- 災害時の延焼遮る モデル道路を整備
- ■1.16
- マイ・タイムライン普及へ 講習会開き「リーダー」認定
- ■1.4
- 【主張】連続勝利の年に 底力発揮し公明の存在感示そう
- ■1.2
- 公明、各地で新春街頭演説 衆院小選挙区予定候補ら訴え
- ■1.1
- 新年のご挨拶 北区議会公明党議員団
2020
- ■12.27
- 一時停止促す 路面カラー舗装
- ■11.17
- 令和3年度の「予算要望書」を提出しました。
- ■9.27
- 地域の課題解決に全力 3密回避へ避難場所の拡大訴え
- ■8.18
- コロナから生活守る 公明議員 各地で実情聴く
- ■8.15
- 国際協調へ対話の先頭に 終戦記念日 各地で街頭演説会
- ■8.1
- 歯科衛生教育の課題聴く
- ■7.30
- 新生児へ特別定額給付金支給の要望書を提出しました。
- ■7.26
- 地域の「足」確保へ検討進める
- ■7.11
- 荒川の治水対策に全力を
- ■7.1
- ひとり親家庭に支援策を
- ■6.26
- 荒川流域の水害を防ぐ
- ■6.14
- コミュニティFM開設を求める
- ■5.3
- 憲法記念日アピール
- ■4.5
- ご近所限定 オンライン掲示板を導入
- ■4.2
- JR駒込駅 エレベーター増設
- ■3.21
- 新型コロナウイルス感染拡大 補助金の緩和条件を
- ■2.21
- 新型コロナウイルス対策についての要望書を提出しました。
- ■1.4
- 地下鉄駅階段に雨よけを設置
- ■1.1
- 北区・赤羽駅前で新年街頭演説会
- ■1.1
- 令和2年の新年街頭演説会
- ■1.1
- 2020年 新年のご挨拶
2019
- ■11.14
- 令和2年度の「予算要望」及び「水害対策についての要望書」を提出しました。
- ■10.22
- 区議会公明党の政策提案が次々と実現しました。
- ■10.20
- 北区を始め、各地で真心の募金活動が行われました。
- ■10.2
- 高度な技術で偽造防止を 印刷局東京工場を視察
- ■8.6
- 倒れた男性に応急手当 AEDで命救った区議
- ■8.6
- 太田議長、岡本氏ら NTC新施設の説明聞く
- ■7.3
- 見通しの悪い交差点にカーブミラーが設置されました。
- ■6.17
- エレベーターの完成で駅と団地の高低差解消
- ■5.3
- 憲法記念日の街頭演説会を行いました。
- ■4.25
- 北区議会公明党議員団 10名全員当選
- ■3.20
- 共産、“電気代支援”には反対 学校教室へのエアコン設置
- ■2.16
- 子育て世代を全力応援
- ■2.8
- 白血病ウイルス対策 政府動かし母子感染を防止
- ■1.14
- 赤羽駅で、「成人の日」祝い街頭活動
- ■1.4
- 公明、活発に新春街頭演説会を開催
- ■1.1
- 2019年 新年のご挨拶
2018
- ■11.14
- 平成31年度の予算要望を行いました。
- ■10.30
- 小中学校の体育館に冷暖房設備の設置を求める要望をしました。
- ■10.4
- 荒川の氾濫防止、堤防強化状況を視察しました。
- ■9.14
- 共産党ポスターの内容を区長が否定
- ■9.10
- 平成30年第3回定例会が開会されました。
- ■8.30
- 本会議前の各派総会が開かれました。
- ■8.23
- 板橋駅のバリアフリー化がついに実現しました。
- ■7.21
- 西日本豪雨 生活再建を一日も早く JR赤羽駅で街頭募金を行いました。
- ■7.2
- 通学路の安全点検などの意見書を花川区長に申し入れ
- ■6.19
- 平成30年第2回定例会が開会されました。
- ■5.25
- 平成30年度の区議会役職及び、公明党議員団の役職が決まりました。
- ■5.18
- 不祥事への防止策の申し入れをしました。
- ■4.10
- 議員団ニュース 4月特別号を発行しました。
- ■3.27
- 平成30年第1回定例会が閉会しました。
- ■2.23
- 平成30年第1回定例会が開会されました。
- ■1.8
- 「成人の日」を記念する街頭演説会を開催しました。
- ■1.1
- 2018年 新年のご挨拶
2017
- ■12.6
- 視覚障がい者用の信号機に改修
- ■12.5
- 平成29年第4回定例会が閉会しました。
- ■11.26
- 区有施設で障がい者の利用料を減額
- ■11.21
- 平成29年第4回定例会が開会されました。
- ■11.16
- 平成30年度の予算要望を行いました。
- ■11.1
- 首都高の4車線化工事視察
- ■10.23
- 第48回衆議院総選挙 激戦突破 当選相次ぐ
- ■10.6
- 平成29年第3回定例会が閉会しました
- ■9.15
- 平成29年第3回定例会が開会されました
- ■8.30
- 荒川流域の治水万全に 調節池、堤防整備を視察
- ■8.23
- 一方通行出口に進入禁止の看板
- ■8.13
- 木造住宅密集地域に感震ブレーカー無料配布
- ■8.11
- 区立の4小学校にミストシャワー
- ■7.4
- 第2回定例会の代表質問の詳細を掲載しました。
- ■7.3
- 東京都議選 公明23氏全員当選
- ■6.13
- 平成29年第2回定例会が開会されました
- ■6.1
- 団地の医療・福祉充実に向けて
- ■5.23
- 平成29年度の区議会役職及び、公明党議員団の役職が決まりました。
- ■5.1
- 団地近くに駐車場を整備
- ■4.28
- ウオルナットクリーク市とのパートナー協定を締結しました。
- ■4.26
- 災害時の医療用の水を確保しました。
- ■3.22
- 平成29年第1回定例会が閉会しました。
- ■3.12
- 公明新聞「東京・山梨版」に掲載されました。
- ■2.27
- 急勾配の階段に手すりが設置されました。
- ■2.23
- 平成29年第1回定例会が開会されました。
- ■2.13
- 平成29年第1回定例会の各派総会開会が開かれました。
- ■1.12
- 浸水被害対策が進展 大松都議 下水道館の工事現場を視察
- ■1.9
- 「成人の日」街頭遊説を行いました。
- ■1.2・3
- 新春街頭演説会を開催しました。
- ■1.1
- 2017年 新年のご挨拶
2016
- ■12.4
- 平成29年度の予算要望を行いました。
- ■11.13
- 妊婦の出産・子育て悩み相談が好評
- ■11.6
- 都営住宅にスロープを新設
- ■11.4
- 大島グループの党員会が開催されました。
- ■10.5
- 平成28年第3回定例会が閉会しました
- ■9.12
- 平成28年第3回定例会での代表質問と個人質問
- ■8.30
- 各派総会、政務調査会、議会運営委員会が開かれました
- ■7.15
- 防災行政無線の応答サービス実施
- ■6.22
- 平成28年第2回定例会での代表質問
- ■5.25
- 平成28年度の区議会役職及び、公明党議員団の役職決まる
- ■5.12
- ゲリラ豪雨に備え雨水貯留施設
- ■4.17
- 真心の支援呼び掛け 公明も協力
- ■4.6
- 待機児童解消へ 緊急対策を要望
- ■3.31
- 荒川を震災対策の要(かなめ)に 太田氏、竹谷さん、区議会も視察
- ■3.23
- 平成28年予算委員会の報告
- ■2.24
- 平成28年第1回定例会での代表質問と個人質問
- ■1.30
- 災害対策拠点となる河川敷に照明を-要望書を提出
- ■1.11
- 「成人の日」街頭演説会
- ■1.11
- 陥没の危険いち早く 路面下の空洞を調査
- ■1.1
- 2016年 新年のご挨拶
2015
- ■12.12
- 平成27年第4回定例会での代表質問と個人質問
- ■11.17
- 平成28年度予算要望を行いました。
- ■10.10
- 平成26年度決算委員会の報告
- ■10.6
- 平成27年第3回定例会での代表質問と個人質問
- ■9.23
- 台風18号等大雨災害被災者救援の募金活動」を行いました。
- ■9.4
- 平成27年第3回定例会が開会されます。
- ■6.30
- 平成27年第2回定例会が、開会されました。
- ■5.26
- 平成27年度の役員体制が決まりました。
- ■5.13
- ネパール大地震救済の募金活動
- ■4.27
- 第18回統一地方選挙 北区議会10名全員当選
- ■4.18
- 議員紹介ページを更新しました。
- ■4.18
- 共産党の予算組み替え動議の反対討論を掲載しました。
- ■4.18
- 第1回定例会での「予算委員会」の賛成討論を掲載しました。
- ■3.11
- 平成27年第1回定例会が開会されました
- ■2.19
- 子育て世帯を支援する要望書を提出しました
- ■1.12
- 「成人の日」を記念し赤羽駅東口で街頭演説会を開催しました
- ■1.1
- 2015年 新年のご挨拶